今年の節分は2月2日でしたが、皆さん豆まきはされましたか?
ある名字の方は節分に豆まきをしなくてもいいという言い伝えがあるそうです。
平安時代、丹波の国の大江山に住む鬼たちが、京のまちで悪さをしていたとのこと。
そこで源頼光という名将が部下を連れて鬼退治に向かいました。
その部下の中に「渡辺綱(わたなべのつな)」と「坂田金時(さかたきんとき)」という人物がいて、
その二人が鬼を退治したそうです。
それ以来、鬼は「渡辺」と「坂田」という名字を聞いただけでおそれをなして逃げ出すようになったとのこと。
そのため、渡辺さんと坂田さんの家には鬼が近寄らず、節分に豆をまく必要がないと言われているそうです。