はしもとのいいとこ紹介
~橋本ぶらり旅⑱~
「春が来た!桜でいっぱい」
橋本の名所・観光スポットなど、ちょっといいとこを順次紹介しています。有名スポットだけでなく、「橋本にはこんな素敵な場所がある!」をテーマに紹介しています。
3月に入り、ようやく長かった冬が終わり暖かくなってきました。この冬は例年に比べ寒さが厳しく、その分春が待ち遠しかった気がします。フキノトウやタンポポ、梅の花が咲きはじめ、野原は花盛り!そしてなんといっても4月になれば桜!ということで橋本の桜をご紹介します。

恋野地区公民館の近くに、稲荷山への登り口があり、そこから歩いて登ると、お稲荷さんの鳥居があります。途中の山道は桜吹雪舞う桜のトンネル!少し風が吹けば桜まみれになります。

次も恋野のあじさい園。
6月頃のあじさいはもちろんですが、桜もたくさんあります。池の周りや、少し登っても桜があります。

橋本高校の横にある公園で、遊具の周りに桜があり、橋本駅を見下ろす景観は壮観です。公園内には猿もいますので賑やかに迎えてくれます。

国道371号沿いの小原田の橋本川沿いの堤防は、川に沿って桜並木になっています。川の両脇にずらっと並んでいます。

橋本駅を西に下ると古東橋があり、下に流れる橋本川沿いに紀の川に向かって遊歩道が桜並木になっています。橋本川に浮かぶ桜の花びらはとてもきれいです。
この他にも、国城山など橋本にはいろいろな桜の名所がたくさんあります。サイクリングやウォーキングで一度コースに取り入れてみてはいかがでしょうか。